連日10月とは思えない気温が続いておりましたが、今日の軽井沢は霧に包まれております。
雨も降って気温も下がっておりますので、これからお越しになられる方は羽織るものなどをご用意ください
さて、今回はちょっと前になってしまいますが、お休みの日に小諸市にあります素敵なカフェに行って参りましたので、ご紹介致します!
その名も「彩本堂」さん!!

お名前からして素敵です
場所は、小諸市荒町という北国街道・小諸宿にあり、小諸駅からも徒歩約9分ほどです。
世界トップレベルのサイフォニスト(サイフォンを扱うプロ)が淹れた美味しい珈琲やほうじ茶を頂くことができます。
お店の名前は「お客様の暮らしの本質を彩る」というコンセプトがあるとのこと(^^)/
お店の佇まいも趣があってお洒落(*´ω`*)
空家を再生されたそうですが、落ち着いた雰囲気の中に新しさが混じり合っていて、ずっとお店に居たいくらいです><
中に入ってまず目に入ってくるのは…

可愛らしい盆栽たち!
緑が瑞々しく、見ていて癒されます(*ノωノ)
盆栽に目を奪われて、注文を忘れるくらいww
こんな世界観たっぷりな展示もあります。



店内は明るく、しかし落ち着いた雰囲気でゆっくり寛げます。

カウンター席では目の前のサイフォンで淹れてくださるそうです!
奥には個室もあるようです。

メニューに並ぶ珈琲の名前が「佳絶」や「明媚」などまた素敵で…
さんざん悩んだ結果、「月あかり」とお店の名前である「彩本」を選びました
注文すると目の前のサイフォンで淹れてくださるのですが、これがまた目を奪われる美しさ(*´Д`)
最初下のフラスコ?に水が入っているのですが…

沸騰と共に上のビーカー?に移動していき…

和装のイケメンお兄さんが丁寧に香りや色で見極め…

十分抽出ができたところで過熱を止めると、下のフラスコに液体が戻っていきます。

最後に過熱をして完成!

この日はアイスを注文したのですが、わざわざシェーカーで冷却し、新しい氷の入った容器にいれてくださる徹底っぷり!
本当にひとつひとつ丁寧で見惚れてしまいました( ;∀;)

テイクアウトにしていただいたのですが、竹のストローで再利用出来るとのこと(*’ω’*)
個人的に紙ストローがあまり好きではないので、めちゃくちゃポイント高いですw
しかもこれがまた美味しい!!
家に帰ってからゆっくり飲むつもりが、道中で飲み切ってしまいました
今度はお店の雰囲気を楽しみながら、デザートと一緒に味わいたいと思います。
皆様も秋の読書や紅葉狩りのお供に、丁寧に入れた美味しい珈琲はいかがでしょうか?