こんにちは。
今日の軽井沢はどんより曇り空ですが、はりきって参りましょう!
さて、わたくしごとですが先日のお休みに愛犬の「ごはん台」を作ってみました。
大工の道具や材料についても触れたいと思います。

廃材を使います。
「杉の絞り丸太」と「ひのきの板」を見つけました。
杉の絞り丸太は床の間(とこのま)に使われる柱材で表面がツルツルした大変手の込んだ建材です。
一方の桧(ひのき)材は水に強く腐りにくいため、柱や梁、家具からお風呂などあらゆる所で使われています。











こんにちは。
廃材を使います。
「杉の絞り丸太」と「ひのきの板」を見つけました。
杉の絞り丸太は床の間(とこのま)に使われる柱材で表面がツルツルした大変手の込んだ建材です。
一方の桧(ひのき)材は水に強く腐りにくいため、柱や梁、家具からお風呂などあらゆる所で使われています。