『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報
ホーム>ナイスショット軽井沢>軽井沢で歴史を感じる~Part2~

軽井沢で歴史を感じる~Part2~


軽井沢で歴史を感じる~Part2~

軽井沢で歴史を感じる~Part2~_d0035921_20413282.jpeg
今回は軽井沢に縁とゆかりがある、上皇様と上皇后様のお話・・・
子供の頃からよく軽井沢をご訪問されていた上皇様と上皇后様ですが、平成22年8月に30年ぶりに石尊山を登られた記念に石碑が設けられました。当時のご年齢を考えても、すごいです。
健康第一でこれからも元気に過ごしていただきたいですね。
軽井沢で歴史を感じる~Part2~_d0035921_20420852.jpeg
さて、この石碑があるのは、信濃追分にあります、旧中山道追分宿の入り口でございます。
追分宿とは、中山道六十九次のうち、江戸から数えて20番目の宿場として栄えていました。
北国街道との分岐点ということもあり、大変賑わった宿場町だったようです。
ここには堀辰雄や室生犀星にも愛され、数多くの昔ながらの建物や、風情ある街並みが保存されております。
最近はおいしいレストランやパン屋さんもできております。軽井沢にお越しの際には、是非観光で足を運んでみてください。古き良き日本の一瞬を関感じることができると思います。
軽井沢で歴史を感じる~Part2~_d0035921_20463988.jpg
それではまた次回、軽井沢の歴史を感じるブログをお楽しみに~♪



2020年 1月 24日