皆様、こんにちは!
別荘管理兼リフォーム事業部の橋本です。
今日は仕事とは関係のないお話しを・・・
随分前になりますが、軽井沢駅前を走っているバスのラッピングに、
「ほどよく便利 ほどよく田舎 佐久市」
というワードが書いてありました。
私は佐久に移住してきたものですが、それを見つけたときは、真っ先に、
「あっ、すっごいピッタリ」
とおもってしまいました。
以降、私が佐久市を説明するときには、そのフレーズをよく使います。
そんな佐久市に、9月28日に長野県下最大規模のホームセンター カインズホームが移転、グランドオープンしました。

たまたまオープン日と休みが重なったので、一番下の娘を連れて買い物してきました。
オープン初日ということもあって、人がたくさんいたので撮影どころではありませんでした・・・
ので
先日改めて家族で買い物に出かけてきました。

改めて見ると、
広っろ・・・

撮影が下手すぎで、なにがなんだか、魅力が何一つ伝わらないと自覚しております。

水の生き物コーナーは水族館みたいになってて子どもたちが喜んでました。

「カインズ工房」というDIYコーナーもあって、首都圏の大型店が佐久にやってきた感があります。
我が家の長男はこのDIYが好きなのですが、部活が忙しすぎてオープン以降未だに来れておらず悔しがってます。
私は不器用すぎて怪我をしそうなので、このコーナーには入りません。

インテリアグリーンのコーナーもあって、わくわくします。
オープン記念に1,000円でモンステラやサンセベリアやら、お手頃価格であったのが印象的でした。
日常にグリーンがあると、なんだか豊かな気持ちになれます。
心が豊かなのをいいことに、このすぐ脇にあるカフェコーナーで

100円ソフトクリーム!
満足感と罪悪感のはざまで美味しくいただきました。
罪悪感ついでに

低糖質のマフィンも。
これは妻に・・・と買ったのですが、どうやら今は体調管理のため小麦粉をカットしているようで、
しかもその話は私にしていたようで・・・
聞いていたんですけどね。
だめ亭主です。
私がこれをいただいて、お昼は抜きました。
さぁ、このカインズホームがリニューアルオープンしたエリアは、
『フォレストモール佐久平』
という名称で、さまざまなお店が集まってコミュニティーエリアとして、これから順次展開してくれるようです。
https://sakudaira.forest-mall.com/
ほどよく便利な佐久が、とっても便利な佐久になってくれそうで、ますます住みよい街になりそうです。
軽井沢の不動産業目線では、人が集まって活性化されて、地域の魅力が上がってくれるとさらに嬉しいのです。
次は仕事の話を更新するか、地域の話を更新するか・・・
いろいろ情報を集めておきますね。