『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報
ホーム>ナイスショット軽井沢>ビーナスライン ツーリング

ビーナスライン ツーリング

秋の行楽シーズン、皆様いかがお過ごしでしょうか。
長引く残暑がようやく終わったと思ったら、その後は冷たい雨続き。
秋晴れなんて言葉も忘れかけていた今日この頃でしたが
久しぶりにすっきりとした青空が広がりました。
ということで、タイトルの通りビーナスラインにツーリングに行ってまいりました。
自宅から18号で軽井沢を通り過ぎ、佐久から国道142号線でひたすら南下。
さらに152号線で大門街道に入ります。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00240175.jpg
のどかなローカル感のある通りをしばらく走ります。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00240753.jpg
本当に久しぶりのツーリング日和。
実を言いますと今年の夏は一度もバイクに乗っておりませんでした。
だってあのひどい暑さの中、バイクなんて本当に命に係わりかねません。
もう夏はバイクに乗ってはいけない季節のように感じます。
やがて美しい緑と輝くようなせせらぎを望むワインディングへ。
この辺からは、もうワクワクが止まりません。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00241386.jpg
大門の交差点からいよいよビーナスラインに入ります。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00241782.jpg
まず目の前にひろがるのは初秋の情緒あふれるススキの大草原。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00242325.jpg
真っ青な空に真っ白な雲。
その下、稜線を縫うかのように続くワインディング。
まさに長野が全国に誇る名ツーリング道。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00242766.jpg
もちろんドライブで来ても気持ちのいい場所ですが、
高原の風を切って走るバイク乗りにとっては、こたえられない絶景のツーリングスポット。
いつきてもテンション爆上がりです。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00260964.jpg
車山高原にも多くのライダーが集まっておりました。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00243260.jpg
気温は15度程度。
この時期としては暑くもなく、寒くもなく、まさにベストコンディション。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00244021.jpg
本当に天国のようなツーリング日和。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00245454.jpg
まもなく折り返し地点が見えてまいりました。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00251289.jpg
霧ヶ峰農場直売所の大駐車場で一息つきます。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00251841.jpg
マスツーで来るとここでちょっとおしゃべりとトイレ休憩をとって
美ヶ原高原美術館に向かうのが定番ですが、ソロで来た時は大体
ここを折り返し地点にしております。
というのもここから先は道路状態がよくないのと、車も混んでくるため
ストレスがたまり楽しく走れないからです。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00252306.jpg
もうすでに午後2時に近い時間なのでトンボ返りで自宅に向かいます。
5時過ぎには子供の迎えに行かないといけませんので(笑)
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00253120.jpg
天候にも交通状況にも恵まれ帰路も快走路が続きます。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00254035.jpg
大門街道下りも交通量が少なめで本当に気持ちよく走れました。
紅葉にはまだ早すぎましたけれど、大満足のツーリングでした。
ビーナスライン ツーリング_d0035921_00260538.jpg
軽井沢ももうすぐ紅葉の季節となります。
短い秋ですが、皆様にも行楽の秋をお楽しみ頂ければと存じます。
軽井沢でお待ちしております♪



2024年 10月 14日