秋は旬な食べ物が多くなる時期ですが、先日毎年恒例の松茸山に行ってきましたので、ブログにてご紹介させていただきます。
軽井沢から車で1時間程にある上田市は松茸の産地で松茸山が有名です。
私は生まれが上田市ということもあり慣れ親しんでいましたが、県外の方は松茸山をあまり知らなかったようで驚きました。
今年は【あぜみち山荘】という松茸山に行ってみました。
ちょっと派手過ぎ感もありますが、入口はこちら ↓ ↓

名前の通りあぜみちを歩きながら登ります。


このような席で食べることも可能です。↓ ↓

今回は鴻ノ巣を眺める席になりました。

鴻ノ巣は魚の化石が発見される場所で、大昔この辺りは海だったことが分かります。
その後、コウノトリが訪れていることが発見されたことから鴻ノ巣と呼ばれるようになったようです。
さて、座席につくと既に松茸鍋が用意されておりました。

松茸鍋からはじまり、松茸土瓶蒸し ↓ ↓

この辺りで松茸の日本酒の準備ができたようです。

続いて、松茸茶碗蒸しと松茸天ぷらです。

焼き松茸をいただきます。


松茸鍋にうどんも美味しいです。

既にお腹はいっぱいですが、松茸コースの最後は松茸ごはんとお吸い物です。

今年も大満足の松茸山でした。
帰りにはおみやげに松茸を1本買って帰りました。
スーパー等で買う金額の半額ほどで購入できます。
旬の味覚、松茸山を皆様も是非お試しください。
from k.makiuchi