『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

休日の日曜大工


『子供の机を作成』
年末年始に小学生の息子に学習机を揃えようと思い家具屋さんを回りました、価格・機能・材料・デザイン、この辺でなかなか気に入る物とは出会えず結果日曜大工をすることにしました。
佐久の原木屋さんに行き沢山ある中から桜の原木に決定、3年程室内乾燥させた原木で幅・厚み・長さなど雰囲気がよく、桜というところも小学生にピッタリのイメージと思いこれに決定
※厚みや長さは希望を出せばカットしてくれます
#80のペーパーをかけてもらい自宅へお持ち帰り。

ここから作業の始まり

休日の日曜大工_d0035921_11394159.jpg
#240・#360の順に磨きをかけ、耳の部分も磨きます
休日の日曜大工_d0035921_11400368.jpg
磨き完了・#360までかけました、この状態ならスベスベで手や頬ですりすりしても大丈夫、ツルツルです
休日の日曜大工_d0035921_11400770.jpg
                綺麗な木目が出てきました
休日の日曜大工_d0035921_11401088.jpg
仕上げには綺麗な風合いと木目がだせると評判のブライワックス
今回は木目そのままの風合いに仕上げたいのでクリア色を使います

休日の日曜大工_d0035921_11421773.jpg

こちらはデスクにセットする予定の年季の入った椅子、机と会いそうなのでこれにします、塗装を剥して塗装して座面を張り替えます
休日の日曜大工_d0035921_11435499.jpg
インパクトを使って塗装を削ります、15年以上前の椅子ですが驚くほどに綺麗な木目が出てきます。面白いほどに削れて綺麗になるので子供達も面白がってガリガリ手伝います。

休日の日曜大工_d0035921_11435848.jpg
休日の日曜大工_d0035921_11440495.jpg
仕上げはブライワックスを塗って完了

今回の日曜大工で完成したのがこちら↓好きなもの組み合わせ出来るので面白いです。

休日の日曜大工_d0035921_11441216.jpg
座面の張替は時間の都合で次回に持ち越しです。

椅子と机の完了です、今後は収納などを計画し増作したいと思います。
OGIOGI



2018年 2月 02日