『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

外食せずとも

皆様、こんにちは!
ロイヤルインテリア株式会社の橋本です。


秋の軽井沢
残暑厳しかったのですが
朝の気温は最近は15℃前後と
それらしくなってきました
今年の秋は短そうな予感が・・・


さて、
軽井沢のみならず
私が住んでいる佐久地域にはない
外食チェーン店
「餃子の王将」

前回に続き、
今回もそこで提供されているものに近い
オマージュメニューを

天津飯のご紹介です。
買い物はいつもの通りツルヤです。
『塩天津飯』
をつくりたいとおもいます。
材料は以下の通りです。
外食せずとも_d0035921_15595973.jpg
【材料】
・ごはん  200g
・卵  2個
・きくらげ  3g
・カニカマ  35g
・水  大さじ1
・味の素  2振り
・マヨネーズ  小さじ1と1/2
・テーブルコショー  3振り
・油  大さじ1
・味の素 中華あじ  小さじ1
・塩  ひとつまみ
・砂糖  ひとつまみ
・片栗粉  大さじ1/2
・酒  大さじ1
・にんにく  3g
・生姜  3g
・ごま油  小さじ1
・テーブルコショー  3振り
です。
※今回も料理研究家のリュウジさんのレシピを参考に、
我が家は家族多めなので画像では上記の2倍量でつくってます
まずきくらげをお湯で戻します
外食せずとも_d0035921_16103734.jpg
数分も待てば
外食せずとも_d0035921_16120285.jpg
戻ります。
続いて食材を切ります
切るのはきくらげだけです。
外食せずとも_d0035921_16143872.jpg
細切りにします
カニカマは麺棒でつぶします
外食せずとも_d0035921_16161611.jpg
外食せずとも_d0035921_16162774.jpg
続いて、ボウルに卵を割り入れて
調味料等をどんどん入れていきます
外食せずとも_d0035921_16175251.jpg
外食せずとも_d0035921_16185237.jpg
外食せずとも_d0035921_16195527.jpg
味の素
外食せずとも_d0035921_16204646.jpg
マヨネーズ
外食せずとも_d0035921_16222214.jpg
テーブルコショー
入れたら混ぜます
外食せずとも_d0035921_16233244.jpg
混ぜたら、きくらげとカニカマを入れます
外食せずとも_d0035921_16245037.jpg
次に塩あんベースを用意します。
外食せずとも_d0035921_16262293.jpg
外食せずとも_d0035921_16271650.jpg
中華あじ
外食せずとも_d0035921_16281599.jpg
外食せずとも_d0035921_16291208.jpg
砂糖
外食せずとも_d0035921_16301239.jpg
片栗粉
外食せずとも_d0035921_16311646.jpg
外食せずとも_d0035921_16321534.jpg
テーブルコショー
生姜、にんにくを入れて、ごま油も投入
外食せずとも_d0035921_16335345.jpg
これらを予め混ぜておきます
ここからフライパン調理です。
用意にはいろいろ材料が入

2024年 10月 02日