こんにちは! φ(´ー`*)
ロイヤルインテリアです。
本日は天気予報ですと「雨時々曇り」、最高気温20度と
都心と比べると肌寒い気候です。
工事中の現場に向かっていると、場所によって樹木の葉が紅く色づき、
これからの季節が一層楽しみです。
軽井沢建築工房の前に樹木もすこしだけ色づいておりますので、
ご紹介いたしますね。(^ー゚)ノ

さて、タイトルの通り、
浄化槽布設工事を承りました。
その工事の模様をご紹介いたします。
(着工前に役場に申請が必要ですが、そちらは割愛致します。)
今回ご紹介の浄化槽工事は、
駐車場スペースに布設させていただくもので、
通常の工事とは若干異なる箇所もございます。
あらかじめご了承ください。
まず「掘削」作業、

軽井沢では掘る場所によって浅間山の石や岩がたくさんでてきます。
今回はスムーズに掘削作業ができました。 (v^ー゚)
次は「基礎材敷ならし」作業、

きちんと図面通り深さがとれているか等、確認をしながら作業致します。

☝こちらは、コンクリートの型枠です。
駐車場の布設の為、従来の工事の倍の厚さのコンクリートで
“耐荷重型浄化槽”仕様の基礎づくりをしております。

このように支柱をたてて、いよいよ浄化槽本体を設置します。


浄化槽設置後は土を埋戻し、

浄化槽上部に再度コンクリートを打つため、「配筋作業」(鉄筋を組む)作業を致します。

そして上部コンクリートを。
ここまで5日間の作業日数が経過しております。
一般的な浄化槽工事ですと完工している日数ですが、
『耐荷重型浄化槽』なので、ちょっと時間がかかっており、
次のブログ更新(10月24日)の際に、最終仕上げの更新を致します!
それまでは、ロイヤルインテリア㈱軽井沢建築工房のHPをお楽しみください。
別荘はオーナー様にとって、普段の生活のストレスから解放される場所と我々は考えております。
すこしでもストレスフリーで軽井沢時間をお楽しみいただくため、
どんなことでもご相談いただければ、全力でお応えできればと存じます。
別荘管理部では、落葉清掃や水抜きなどさまざまなご要望にスピーディーに対応しております。
詳しくはこちら、HPをご覧ください!
それでは、次回更新まですこし間があきますが、
またご覧いただけると幸いです。