『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報
ホーム>ナイスショット軽井沢>知る人ぞ知る秘湯探検!

知る人ぞ知る秘湯探検!


みなさま

こんにちは!
軽井沢でもようやく雪が解け、少しずつですが新緑が芽吹き始めました!
桜はあと2週間ほどでしょうか。。
春の足音が近づいている、ある日の休日、いままで行きたいと思っていましたがなかなか行けなかった秘湯にいってきました!
その名は、、、霧積温泉 金湯館!
バイパスを横川方面におりたら、ひたすら細い山道を30分ほど北上すると、ポツンと一軒家ならぬ、ポツンと一軒宿といった感じで建っています。
「荒治療なら草津、仕上げは霧積」といわれていたようにやさしい泉質が魅力です。
泉質はカルシウム硫酸塩泉という結構珍しい泉質らしいです・・・!!
歴史はかなり長いらしく、発見は1200年代、、、
本格的に栄え始めたのは1800年代後半の明治時代との事で、様々な著名人や文豪、初代総理大臣である伊藤博文も宿泊し、
明治憲法の草案を考えたそう。。
今でも伊藤博文が泊った部屋は現役で使用されています!!
かつては10件ほど温泉宿があったようですが、土石流災害で今の1軒だけ残ったそうです。
僻地×歴史×一軒宿  最高の組み合わせです!
念のため宿に電話を入れてみると、
「日帰り入浴大丈夫ですが、駐車場から山道を30分歩きますが大丈夫ですか!?」との事。
一抹の不安を覚えましたが、行ってみることに。
※宿泊者はお迎えに来てくれます。
このさっぱりとした宿のスタンスがたまらなく良いですね。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09465554.jpg
山道というかしっかり登山道でした。。。(笑)
しかもつづら折れの激坂
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444445.jpg
なるほど、一汗かかせてから、気持ちよく入浴してもらうための宿のサービスなのだな、と無理やり納得し歩を進めます。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09482665.jpg
道の途中でカモシカ発見!
いつもの振り向き姿で佇んでいました。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09495507.jpg
さらに沢沿いをそれると10mくらいのきれいな滝が!
残置ロープもあったので冬はアイスクライミングの穴場になるようです。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09501444.jpg
見えてきました!わくわく
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444527.jpg
30分歩き、現地に到着!
素晴らしく鄙びた雰囲気です!大好きです、このような雰囲気
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444524.jpg
歴史深さが空気で感じられます。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444581.jpg
ロビーの雰囲気も最高です。
著名人のサインや新聞記事などがあちこちに飾られていました。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444668.jpg
温泉までには階段を100m程歩いていきます。
昔の写真なども飾られており、楽しすぎて温泉までなかなかたどり着きません(笑)
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444641.jpg
お風呂は非常にシンプルなタイル張りのお風呂。
もちろん源泉かけ流しです。
源泉が40度前後ということで若干ぬるめですが、少々とろみがある泉質でお肌がつるつるになります。
ほのかに硫黄の香りがする程度で非常に入りやすいです
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444610.jpg
よくわかりませんが、非常に泉質の効果がありそうな水道です。
知る人ぞ知る秘湯探検!_d0035921_09444605.jpg
誰も来ないので1時間ほど貸切風呂を堪能しました。
なかなか来ることができない場所ですが、ぜひまたゆっくり泊まりに来たいと思える秘境宿でした。
軽井沢のモダンな宿泊や華美なご飯も良いですが、歴史深さと質素さを全身で感じる体験も良いかと思います。
ご興味ある方はぜひ行ってみてください。
きっと普段感じない「何か」を感じる事ができると思います。
金湯館 公式HP
https://www.kirizumikintokan.com/
アクセスMAP
https://maps.app.goo.gl/YdQGRcWxxFp5nfp59



2024年 4月 11日