木々の木漏れ日と沢の音が心地よい、、、
そんな時、急に目の前にある動物が飛び出してきました!!
カモシカです!!
びっくりしました。
日本の天然記念物に普通に出会えました。

「シカ」という名前ですが実は牛の仲間です。
沢沿いを詰めていくと不動滝という滝に到着です。
落差は大きくはないですが、ここの良さは水の色です。
浅間山の独特の水質でなんと水が赤いのです。

浅間山はシンプルそうな山に見えますが登山道は森あり、沢ありで飽きることがありません


沢を抜けると湯ノ平という、浅間山も元々の噴火口につきます。
三体崩壊をした歴史があり、岩壁があらあらしいです。テンションあがります!

約3時間ほどで山頂につきます。


山頂付近は独立峰故、風が強い!
現在活動している火口方面には登山が禁止されていますので、今回はここまで。
圧倒的な景色がひろがります!
コロナの圧迫感、下界のいろいろな事が雄大な景色を前にすると小さく感じます。
いつも見上げている浅間山。
ぜひ一度は山頂に立ってみてはいかがでしょうか?