『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報
ホーム>ナイスショット軽井沢>北八ヶ岳の苔の森

北八ヶ岳の苔の森

GWに中部横断自動車道の佐久南インターから八千穂高原インターまでの無料区間が開通しました。
便利すぎます!
八千穂高原のある佐久穂町は私が注目している町の一つ。
レティファームさんの見た目も味も素晴らしいハーブティーや、
元ソムリエのりんごやSUDAさんのシードルなど、知る人ぞ知るお店が結構あります。

北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22493625.jpg
ママ、トトロ探しに行こう!と言われたので
八千穂高原インターを降りて、北八ヶ岳の白駒池に行きました。
広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。
標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖で、国道299号線沿いの駐車場から歩いて約15分程度で白駒の池まで行けます。

北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22511309.jpg
北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22511412.jpg
北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22511521.jpg
北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22511697.jpg

湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、
地上はまるで緑のジュウタンを敷きつめたような苔が一面を覆っています。

北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22550067.jpg
春は遅く5月でも雪がみられ、可憐なピンクの花をつけるイワカガミが遅い春の訪れを知らせ、
ナナカマドが赤い実をつける晩秋まで急俊な高山を登らなくても子供からお年寄りまで、気軽に高山植物や大自然の織りなす季節の移り変わりを見ることができます。
北八ヶ岳の苔の森_d0035921_22590106.jpg

標高は2000m〜を越えるため、さすがに涼しいです。
軽井沢から約1時間。是非行ってみてください。



2018年 8月 26日