みなさまこんにちは!
軽井沢の今年の紅葉もほぼ終わり、紅葉前線は南下中です。
長野県の標高が下がったところはまだまだ楽しめます!
今は標高600m~700m前後でしょうか??
先日、軽井沢からは少し離れますが、
日本屈指の景勝地の上高地に家族と紅葉狩りに行ってきました!
上高地は行かれた方も多いかと思いますが、マイカーでは行けず、必ずバスかタクシーで行かなくてはならない特別な場所なのです。
急こう配の真っ暗なトンネルを抜けるとそこには屏風のようにそびえたつ穂高連峰を眼前に見ることができます!!

超青空のド快晴&さらに雪をかぶっており、とても気分が高揚しました!!
上高地は標高1500mに位置しますが、ほぼ平坦なのでスニーカーでも歩くことができ、手軽に日本屈指の山岳景観を楽しむことができます。
梓川の流れは清冽で、心を穏やかにさせてくれます。

こちらは今でも噴煙を上げている焼岳。
焼岳の大きな噴火で川がせき止められ「大正池」という大きな池ができたのは有名なお話し。


どこを見渡しても山、山、山。
カラマツの紅葉がより山岳景観を盛り上げてくれていました。
私も以前は観光ではなく、登山口としてたくさん上高地に足を運んでいましたが、
小さな娘を連れてくる喜びもまた良いですね。
軽井沢からは近くはないですが、信州の自然の美しさ、さらに信州ライフの奥深さと愉しさを再確認できた1日でした。
みなさまもご自身の秋探しをお楽しみください。