みなさんこんにちは!
軽井沢はようやく冬の空気になってきました。
最近まで暖かったですね。
フロントガラスがガチガチに凍り、四苦八苦する季節の到来です。
今年は紅葉も遅く、グリーンシーズン最後の紅葉登山にいってきました!
場所は秩父山域の盟主 金峰山です!
明け方、東の空のグラデーションを楽しみにながら1時間半ほどで登山口に到着します。
暗闇の登山道はまったく映えませんので、景色のハイライトをお伝えします!
今回の登山口は川上村にある「周り目平キャンプ場」です。
スピード登山をすれば1時間半ほどで稜線にたどり着きます!
(心臓バクバクですが・・・)
圧倒的な富士山の展望に思わず声が漏れます!!


金峰山の最大の特徴は五丈岩(写真右下)という山岳信仰の聖域があります。
写真ではまったく大きさが伝わりませんが、高さ20mほどあり、まじかに立つと圧倒されます。
数年前に来た際は岩の頂上まで登れたのですが、立ち入り禁止になっていました。。。

八ヶ岳方面も雄大な景色が広がります!
眼下にはカラマツ原生林の素晴らしい紅葉が広がります!

毎度毎度、思いますが日本の山は本当に美しいです。
時間・季節・光の当たり方、、同じ景色は二度となく、登山の醍醐味だなぁとしみじみ感じました。
(その刹那、山頂でお仕事の電話がなり現実に戻されましたが、、笑)
登山開始時はまだ薄暗かったのですが、帰り道はピーカンの青空の下、紅葉を楽しみながらのんびり下山しました。


日本のヨセミテと呼ばれるこの地域。
写真ではわかりませんが、クライミングをしている人を見ることができるのでとても楽しいです。


信州の紅葉はまもなく終わりを告げますが、標高が低い地域はこれから色づいてくるので、
ぜひ足を延ばして紅葉探訪してみてくださいね。