洗面室リフォーム★施工事例 in 軽井沢
みなさんこんにちは。
ロイヤルインテリアです。
9月に入り、風の向きがかわり、夜の音色も蛙から虫たちへとうつり、
少しずつ秋の訪れを感じるようになってきました
さて今回は、今夏に施工したマンションリフォームの一部で
「洗面室のリフォーム」をご紹介させて頂きます。
「洗面室」・・・朝の洗顔から歯磨き、メイクしたり髪を乾かしたり、
洗濯機に入れる前の衣類を下洗いしたり・・・ と毎日使うスペースです。
デザインはもとより、掃除のしやすさ・収納のしやすさもリフォーム
を考える上で大切な要素になります。
今回の物件は、築40年程のリゾートマンション。
Before 洗面室
とてもきれいにお使いの洗面室でした。
今回は老朽化した機器の交換と、イメージを一新したいという事でご依頼を頂きました。
工事中 洗面室①まず、既存の洗面ボールを撤去 ②新規洗面カウンターを既存のカウンター上に造作しました。 ※カウンターがやや低いというお話でしたので、高さも調整されました。
③上に造作したカウンターを床色に合わせたダークブラウン系にて塗装仕上げします。
After 洗面室
洗面・水栓を接続して完成です。
モダンな洗面カウンターに生まれかわりました♪
今回施工した洗面ボウルと水栓は*グローエ(GROHE)社の製品です。
洗面ボウル : JPK050
水栓 : ユーロスマートコスモポリタン
*グローエ(GROHE)
☛ 1936年にドイツで誕生した世界最大級のシェアを持つ水まわり製品のブランドです。デザイン性・機能性の高い製品を数多く提供しています。
そして、少し前の事案になりますが洗面リフォームの施工事例をもうひとつご紹介します。
こちらは洗面化粧台の台から造作にて制作しました。
洗面ボウル:強化ガラスの製品です。(NV4-A-95/ Only one)
水栓 :混合水栓 (AE4-MA006KCP/ Only one)
壁面と天板にはモザイクタイルを施工しています。
カウンターの上にボウルがすべて見える形で設置していますので、使い勝手のよい高さになるよう打合せが必要です。
また、水栓もボウルの高さに合わせて背の高いものを選ぶ必要があります。その際には水はねの範囲なども注意する必要があります。
洗面化粧台の内部の棚造作です。
ガラスの透明感とモザイクタイルの清涼感がマッチした洗面化粧台になりました♪
以下、私共が提案の際に参考にしているメーカーのサイトをいくつかピックアップしてみました。ご参考になれば幸いです。
・GROHE
・CERA TRADING
・le bain by RELIANCE
・TOYO KITCHEN
・サンワカンパニー
・KOHLER
・DURAVIT
by
ロイヤルインテリア株式会社
軽井沢建築工房
TEL:0267-41-1121
URL:http://karuizawa.royal-int.jp/
リフォーム・新築・別荘管理 等 お気軽にご相談下さい。
☆