『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

☆ワインバレーを巡る☆


今年も残すところあと3週間となりました。
12月は忘年会クリスマスなど、イベントの多い時期…楽しい時間のお供に信州ワインなんていかがでしょうか!

長野には大小たくさんのワイナリーが存在し、その地域の特徴から「千曲川ワインバレー」「日本アルプスワインバレー」「桔梗ヶ原ワインバレー」「天竜川ワインバレー」に分類されています。
その中の一つ、千曲川ワインバレーを巡る循環バスが9月より運行しておりましたが、今月の18日をもって終了します。
チャンスは本日を含めてあと3回となってしまいましたが、以前に参加した時の様子をご紹介させていただきます。

☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_1027811.jpg
☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_10272090.jpg

バスの時刻表とにらめっこしながら、一番多くのワイナリーを回れる工程表を入念に作成><
軽井沢駅から出発して、まずは「アルカンヴィーニュ」さんへ!

☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_10143323.jpg

2015年に開業したばかりの、新進気鋭のワイナリーです。
場内を見学させていただいた後、巨峰のスパークリングなど4種類を試飲しました。
☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_1015184.jpg

外の景色を眺められる綺麗なカウンターで、フレッシュな味わいを楽しめました☆

続いては、アルカンヴィーニュさんから歩いて「ヴィラデスト(VILLA D’EST)ワイナリー」さんへ向かいました。

☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_101523100.jpg

時間の関係でワイナリーツアーには参加できませんでしたが、美味しいと有名なレストランでケーキを肴にメルローなど3種類を試飲♪
☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_10154351.jpg

シャインマスカットのタルトとシャルドネの組み合わせが最高でした…!
今度はゆっくり食事をしながら、ワインを楽しみたいなと思いました。

お次はバスに乗車し、「リュードヴァン(Rue de Vin)」さんへ!

☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_1016590.jpg

ここでは食事をしながらワインを楽しみました☆
☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_10163085.jpg

やっぱり煮込み料理には赤ワインが合います(*^_^*)
雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気でしたが、景色も相まって素敵な時間を過ごせました。

続いて、“日本で一番小さいワイナリー”である「はすみふぁーむ」さん!

☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_10164927.jpg

※奥に見えるクリーム色の建物です。雨が降っていて、正面からの写真が撮れず…
なんとリュードヴァンさんの道を挟んだお隣にあります。
はすみふぁーむさんは上田柳町に直営ワインショップ+テイスティングカフェもあるので、そちらもオススメです♪
ブドウ畑が見えるお店で店員さんとお話ししながら、シードルなど3種類を試飲しました。
☆ワインバレーを巡る☆_d0035921_10181723.jpg

ここでは「信州の甲州」など2本ワインを購入。
残念ながらお目当てのピノ・ノワールは売り切れでした…次は是非リベンジしたいです。

再度バスに乗り、最後は国産ぶどう100%でつくられるプレミアムワイン“ソラリス”で有名な「マンズワイン 小諸ワイナリー」!
バスの時間まで余裕があったので、ワイナリー見学に参加しました。
“ソラリスシリーズ”は有料ですが、様々なワインを無料で試飲することができます。
ジュースから本格的なワインまで幅広く扱っているので、お子様連れでも楽しめそうです!

その後、バスに乗って軽井沢駅に戻って参りました。
運転を気にせず、いろいろなワイナリーの味を楽しめるので、いつも運転手役で試飲できない…という方にもオススメです
この時期なら、もしかしたら今年の新酒が拝めるかも知れません…!
ご興味のある方は是非参加してみてください♪



2016年 12月 11日