『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

軽井沢の桜


みなさま、こんにちわ。

4月10日に軽井沢は大雪になりました。
約15cmほど積もった雪は次の日には溶けていました。
最近では日中の気温が18度の時もありますので
コートもいらないくらいですが朝、晩は寒くなっておりますので油断すると風邪をひいてしまいますので注意が必要です。

各所では桜が咲いたり、東京では散って葉桜になったりしていますが
軽井沢ではまだまだ咲く気配すらありません。
軽井沢の桜_d0035921_12021845.jpg
2018年は今頃咲いていたので少し遅くなっております。
2019年の開花予想は4月下旬頃みたいですのでGWには桜を楽しめるかもしれません。
軽井沢の桜_d0035921_12021087.jpg
GWはどこも込み合いますのでちょっと疲れた体を休めるついでに
桜のピンクと芝生の緑、冠雪した浅間山の白、青空と自然のコントラストをお楽しみ下さい。



2019年 4月 21日

お花見遊園地

皆さま、こんにちは。
桜の便りが続々と続いております。
先日は4月に雪が降るということがありましたが、私の住んでいる高崎も
桜の開花と重なり、満開時期が少し長引いてくれたため、無事にお花見に出かけることができました。
向かった先は伊勢崎市にある華蔵寺公園遊園地です。
お花見遊園地_d0035921_23511736.jpg
〒372-0003群馬県伊勢崎市華蔵寺町1番地
伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
ここは未就学児童でも楽しめるアトラクション施設が充実している、
我が家のお気に入りの遊園地です。

お花見遊園地_d0035921_23513469.jpg

 平日はこの通りガラガラでアトラクションがほぼ独り占めできます。
お財布にもとてもやさしいのが最大のポイントですが、
園内の桜が見事なので、春のこの時期は欠かさず遊びに来ています。

お花見遊園地_d0035921_23515025.jpg

お花見遊園地_d0035921_23514595.jpg

中でも一番の桜鑑賞は、園内を巡るサイクルモノレール。

お花見遊園地_d0035921_23515810.jpg

園内の桜を縫う感じで最高の花見コースです。

お花見遊園地_d0035921_23520358.jpg

もう一つ、お楽しみが。
我が家でお花見の定番弁当がこちら。

お花見遊園地_d0035921_23522237.jpg

登利平(とりへい)のソースカツ弁当です。
登利平というと鳥めし弁当の竹か松が定番とされておりますが、
数年前にこのソースカツ弁当を食べたところ近年はこれ一択となってしまいました。
カツは鶏もも肉で、甘じょっぱいソースと最高のコンビです。
1年に一回はこのお弁当を買ってどこかしらでお花見をしています。
さて群馬県にもたくさんのお花見スポットがありますが、
県庁所在地である前橋にある前橋公園付近の桜も大変きれいです。

お花見遊園地_d0035921_23525159.jpg

特におすすめなのがこの夜桜のライトアップ。

お花見遊園地_d0035921_23525597.jpg

お花見遊園地_d0035921_23530328.jpg

お花見遊園地_d0035921_23534767.jpg

お花見遊園地_d0035921_23535350.jpg

大変幻想的なライトアップは他にない感動があります。

お花見遊園地_d0035921_23543686.jpg

すでに関東では桜の季節も終わりを迎えたころかと思いますが、
こちら軽井沢にもようやく遅い春の足音が聞こえて参りました。
現在軽井沢はこぶしの白い花があちこちにさいており、桜のつぼみも
赤く膨らんでまりました。ゴールデンウィークにはちょうど桜の満開時期と
重なるかもしれません。待ち遠しいですね。
皆さまもどうぞ軽井沢の春を楽しんで頂ければと思います。



2019年 4月 21日