皆様、こんにちは。
少し暖かくなったあとのこの寒さ。
こんな寒い日は鍋物がやっぱりいいですね。
私は普段はビールしか飲みませんが、魚介系の鍋には
日本酒が飲みたくなります。
長野を代表する日本酒と言えば、戸塚酒造の「寒竹」がおなじみですが、
先日ちょっと特別な寒竹を頂きました。
それがこちら。
その名も「寒竹風穴貯蔵 純米大吟醸」

目にも鮮やかな朱色の箱に金色の文字が特別感に溢れてます。

一際目をひくのがこのラベル。
普段見慣れた寒竹のラベルとは全く違っていて、一見しただけではこれが寒竹とはわかりません。

実はこのラベル。
デザインをしたのは軽井沢にアトリエを構えるアーティスト。
デビット・スタンリー・ヒューエット氏のものなんです。

お酒って、味ももちろん大事ですが、入れ物のデザインもすごく大切だと思うのです。
ワインなどの洋酒はラベルから味を想像したりして選ぶ時も楽しいですよね。
日本酒ももっとこんな風におしゃれなラベルが増えると
日本酒離れしたといわれれる若い人達にも
より親しみやすくなるのではないでしょうか。
さてさて、肝心のお味は・・・・・
続きはこちらからどうぞ(笑)
寒い日はお日本酒がよりおいしく感じます。
もうす少しだけこの寒い日を楽しみたいと思います。
ごちそうさまでした。
3160