『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

ウッドデッキ交換をご検討されている方は是非


皆様こんにちは!

今日は軽井沢でウッドデッキ交換工事をご検討されている方にお勧めの、セランガンバツ材をご紹介致します
昨今は、メンテナンスが楽で腐る心配もない人工木材を使ったウッドデッキも大変人気ですが、今回は「どうしても本物の木材を使いたい」といった方にオススメの木材になります。
セランガンバツ材と聞いても、あまり普段聞かない名前なのでよく分からない方も多いと思います。
「セランガンバツ」というのは、木材の名前になります。
主な産地は【インド、セイロン、マラヤ、ボルネオ、フィリピン】などの東南アジアです。
ウッドデッキ交換をご検討されている方は是非_d0035921_19310409.jpg
こちらの木材の特徴として、
・非常に硬い木材なので、耐久性に優れている
・虫に強い
・供給も安定しており、サイズも豊富
・価格も耐久性の割には非常にコスパが良い
といった特徴があります
よくウッドデッキで使用される木材として、ウエスタンレッドシダー(米杉)などがありますが、もちろんレッドシダーも加工もしやすくウッドデッキでは良い木材ではあります。しかし、固い木材ならではの耐久性と安定感を考えると、セランガンバツ材も良いかなと思う所ではあります
先日もセランガンバツ材を使用したウッドデッキ工事を施工させて頂きましたが、完成したウッドデッキに乗った時の、何とも言えないガッシリした安定感はとても心地良いですね
ウッドデッキ交換をご検討されている方は是非_d0035921_19415240.jpg
また、今回は大工さんの腕がとても良く仕上がりも非常に綺麗で、根太下の水はけの事も気にして頂いてきちんと水はけのパッキンを仕込んで貰ったり、根太を合わせる部分にも水が溜まらないような仕様にして下さったり、大切な大引部分にも防腐剤をきちんと処理して頂いたりと、土台の部分から大変満足行く形となりました
ウッドデッキ交換をご検討されている方は是非_d0035921_19511044.jpg
ウッドデッキの交換をお考えの方、是非ご検討されてみてはいかがでしょう??
(PS.材料が重く固いので、大工さんは施工が大変そうでした💦 ありがとうございました)



2023年 2月 07日