『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

夜活

皆さま こんにちは
軽井沢は保養地としての治安や静穏を守るため
深夜の営業は条例で規制されています。
ですから夜は家で過ごす時間が多くなるのですが
日々目まぐるしく過ぎていく毎日を穏やかに過ごすために
わたしは寝る前のほんの少し
リラックス時間を
作るようにしています。
わたしのリラックス時間のおともは
レコード。
夜活_d0035921_17045588.jpg
先日もお気に入りのお店で新しいレコードを
購入してしまいました。
夕食もシャワーもすませ、あとは寝るだけという状態になったら
レコードに針を落とします。
針を落とすと流れるアナログな音は
心を落ち着かせ癒してくれます。
皆さまもぜひ
iPhoneと少し距離を置き
リラックス時間をつくってはいかがですか。
インテリア担当がお伝えしました。



2024年 2月 29日

ローコストで

皆様、こんにちは!
ロイヤルインテリア株式会社の橋本です。
暖冬傾向にあって
気づいたら春に
なんておもっていましたが
ここにきてまた寒の戻りがきてますね。
冬の鍋料理も散々つくってきましたが
今日はカレーです。
買い物はツルヤとイオン系列の「BIG(ビッグ)」で。
ローコストでいきましょう!
水を使わない、
玉ねぎだけの水分で作る
『無水カレー』
をつくりたいとおもいます。
材料は以下の通りです。
ローコストで_d0035921_07065438.jpg
【材料】
・玉ねぎ  600g
・鶏もも肉  350g(1枚)
・にんにく  10g
・塩  計3つまみ(3g)
・バター  15g
・カレールー  2かけ
(今回はパウダー状のルーを1袋使用してます)
・クミン  6振り
・酒  大さじ1と1/2
です。
今回は、料理研究家のリュウジさんのレシピを参照にしています。
まず食材を切っていきます。
ローコストで_d0035921_07101959.jpg
ローコストで_d0035921_07102934.jpg
玉ねぎは繊維に逆らってスライスします。
にんにくは
ローコストで_d0035921_07113693.jpg
ローコストで_d0035921_07114993.jpg
バーンとつぶして
ローコストで_d0035921_07122695.jpg
先ほど切った玉ねぎと鍋に入れます。
小さめの鍋が良さそうです。
ここに
塩をひとつまみ
ローコストで_d0035921_07132651.jpg
続いて
鶏もも肉はそのままこの上に乗せて
塩をひとつまみ
ローコストで_d0035921_07141567.jpg
皮面にもひとつまみ
ローコストで_d0035921_07144529.jpg
ここでバターを投入します。
ローコストで_d0035921_07152341.jpg
あとは蓋をして煮込むだけ
ローコストで_d0035921_07155603.jpg
弱火で1時間程度煮込みます。
・・・・というか放っておきます
ローコストで_d0035921_07162558.jpg
ただただめちゃくちゃ簡単な料理です。
1時間後
ローコストで_d0035921_07171678.jpg
玉ねぎの嵩が減って
蒸されることによって鶏肉がこんな状態になってます。
ヘラでさっくり身を崩していきます。
ローコストで_d0035921_07183195.jpg
個人的にはもっと煮込んだほうが
鶏肉がほろほろになるのでオススメです。
ローコストで_d0035921_07190905.jpg
固さをみてお酒を入れます。
煮ていくうちにアルコールが飛ぶので
お酒の風味と旨味が加わります。
ここでカレールーとクミンを入れます。
ローコストで_d0035921_07222162.jpg
すこし煮て完成です。
ローコストで_d0035921_07231212.jpg
ごはんにかけても良いですし
私はバゲットで食べるのがオススメです。
ローコストで_d0035921_07240685.jpg
ほったらかしでできてしまうので
本当におすすめです。
ちなみに
鶏もも肉は100gあたり87円のものを使用し
玉ねぎは3個で157円のものを使用しています。
にんにくは中国産の3個77円のものを、
バターは最安値のものを買ってます。
安くても充分においしくいただけるので
軽井沢のスーパーで、
ローコスト食材をお楽しみください。



2024年 2月 29日