皆様、こんにちは!
ロイヤルインテリア株式会社の橋本です。
軽井沢にも厳しい冬がやってきました
最近は毎朝凍え震えています
そんな日が続くと
鍋料理が食べたくなりますよね
鍋スープの素を買っても良いのですが
自宅で簡単に
コストも抑えてできる
坦々鍋のご紹介です。
今回挽肉を使いますが
良質なそれを求めるなら
おすすめはツルヤです。
※個人の意見です
材料は以下の通りです。

【材料】
・もやし 200g
・チンゲン菜 200g
・豚挽肉 220g
・にんにく 1片
・鳥ガラスープ 大さじ1
・無調整豆乳 300㏄
・酒 50㏄
・味噌 小さじ2
・豆板醤 小さじ1と1/2
・砂糖 小さじ1
・鷹の爪 適量
です。
※今回も料理研究家のリュウジさんのレシピを参考にしてます
まず小鍋にもやしを入れます

材料を切るのはチンゲン菜のみ

葉のほうは食べやすいサイズに切り鍋へ

残り半分は縦に8等分に切ります



これらを食べやすいサイズに切り
根元のところを細かく切ります

これらを鍋に入れます

にんにくをすりおろして

鶏がらスープの素(大さじ1)を入れ

お酒、豆乳を入れます


続いて肉みそづくりをします。
フライパンに挽肉、豆板醤、味噌、砂糖を入れて
オンファイヤーです

火加減は中火です
挽肉の油で炒めるので
炒め油はいりません。

油が透明になってきたところで火を止めます
肉みその完成です。
先ほどの小鍋に火をかけます
蓋をすると吹きこぼれるので
蓋はせずに、
火加減は弱中火で

ぐつぐつ煮立ったら
先ほどの肉みそを投入