『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

タンポポシロップ作りました。

すっかり暖かくなったので西洋タンポポが元気な季節になりました。

タンポポシロップ作りました。_d0035921_03010715.jpg
すっかり西洋タンポポが占領。
一面黄色に覆われたタンポポ畑、結構好きです。
日本では「雑草」と思われているタンポポですが、ドイツでは畑で栽培されていたり、中国では漢方としても使われたりと、とっても「栄養価」のある野草です。「炎症を改善する」効能がある野草でもあり、花粉症や喉の痛みなど、お手当として取り入れるのに適しています。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03010846.jpg
そこで、タンポポシロップを作ることにしました。
さっそくタンポポを収穫。黄色く花粉まみれになっています。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03010949.jpg

たまにてんとう虫に遭遇。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03080719.jpg
はりきりすぎて山盛りに。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03010939.jpg
タンポポを洗ってからスライスレモンを並べてお水とお砂糖とレモン汁と一緒にコトコト煮ます。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03020218.jpg
ざるでこしてシロップ状に。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03020356.jpg
出来上がったものがこちら。少し煮詰めすぎて水あめみたいになってしまいました。
タンポポの香りがするシロップの完成です。
タンポポシロップ作りました。_d0035921_03020475.jpg
レモネードに入れたりサイダーで割ったり蜂蜜のように使いましょう。
今回はパンケーキにつけて食べました。
子供と一緒に楽しめました!
※キク科アレルギーの人は注意が必要です。



2020年 5月 22日

夏に向けた土いじり。


長野県の緊急事態宣言は解除され、少しずつですが今までの日常が戻り始めています。

外出自粛期間中は皆様どのような過ごし方をしていたのでしょうか?
私は長野らしく、ひたすら土いじりする日々でした・・・
芝を貼り、家庭菜園の準備をして・・・(まだ終わっていません。汗)
今年の夏が楽しみですね。
皆様も長野県でのスローライフ始めてみませんか??
夏に向けた土いじり。_d0035921_09255480.jpg
夏に向けた土いじり。_d0035921_09255566.jpg



2020年 5月 22日