
自然界におけるキノコの役割について知らないことがたくさんあり興味を持ちました。

山野草や高山植物のお話は別荘のオーナー様からもお聞きしますが、
庭に生えているキノコのことについてのお話はとても新鮮でした!

美しい苔庭を眺めていたら
たくさんのキノコが生えていることに気がつきました。

キノコの名前の由来は『木の子』
木のそばに生えてくるからです。

キノコの菌は木から栄養をもらい、
育ったキノコはは土の中に木の栄養となる菌を増やします。

森の生き物達にとっても大切な存在。

そんな研究結果もあるそうです。

軽井沢の豊かな森は共存と共生で育っています。

いろんな発見があって楽しいです♪