『ナイスショット軽井沢!』軽井沢リゾート情報

【南軽井沢】白ほたるキッチン(白ほたる豆腐店)


こんにちは(^◇^)

 3連休、皆さま楽しまれていますでしょうか?

 軽井沢町内も賑わっております。夏が始まった!って感じです。

 さてさて、先日のお休みにこちらのブログでも何度か取り上げられている『軽井沢発地市庭』に行ってきました。

【南軽井沢】白ほたるキッチン(白ほたる豆腐店)_d0035921_19015494.jpg

  市場の方も、お野菜、お花、お土産といろいろ売っていて楽しかったのですが、今回のお目当てはこちら⤵

【南軽井沢】白ほたるキッチン(白ほたる豆腐店)_d0035921_19015535.jpg

 白ほたるキッチンさんです!
 こちらは発地に本店があるお豆腐屋さんで、国産大豆100%使用、藻塩にがり、塩田にがりから作られた自然派のお豆腐が好評なお店です。
 
 今回、こちらのお店で気になったのは、こちら⤵

【南軽井沢】白ほたるキッチン(白ほたる豆腐店)_d0035921_19015386.jpg

 『飲むお豆腐』です(^_-)-☆
 いろいろ種類があったのですが、今回はもうすぐ期間が終わってしまうという『ストロベリー味』をいただきました。
 見た目シェイクのようですが、自然な甘みが口に広がってまったくくどくありませんでした。
 トッピングのドライストロベリーも甘酸っぱくてキュッとした感じです(*‘ω‘ *)
 
【南軽井沢】白ほたるキッチン(白ほたる豆腐店)_d0035921_19015751.jpg

  そして、こちらの『白ほたるキッチン』さんでもお豆腐が購入できます☆
  本店より種類は限られてしまうようですが、本店では売切れ続出の『よせ豆腐』もこちらのお店では購入しやすいそうなので穴場かもしれません☺

  この夏、軽井沢にお越しの際にはぜひお出かけされてみてください。

  SIee



2016年 7月 17日

車山高原のニッコウキスゲ



皆様、こんにちは。

梅雨明け間近の三連休、いかがお過ごしでしょうか。

先日茅野市にある車山高原に行ってきました。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9293536.jpg

ここはロープウェイを使って標高1925m地点まで行くことが出来ます。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9325435.jpg

この日は軽井沢でも日中30℃近く上がりましたが、さすがにここまで登ると風が冷たくて、
とても気持ちが良かったです。

そして今回のお目当てはこれ。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9344638.jpg

わかりますが?

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9351981.jpg

答えはこれ。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9361513.jpg

そう、ニッコウキスゲが満開なんです。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_937591.jpg

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9374214.jpg

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_938836.jpg

いくつかまだ咲いていない蕾もありましたが、ほぼ満開の状態でした。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_938395.jpg

またその他にも沢山の高山植物が花をつけています。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9421413.jpg

高原にようやく訪れた遅い春を満喫しました。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9423693.jpg

そして今回この場所に持参したもうひとつのご馳走(笑)

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_944082.jpg

軽井沢でもおなじみの横川の釜めしです。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9441797.jpg

味がよくしみたおこげがたまりません(笑)

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9443036.jpg

昨年この場所に来た時に、「ここでお弁当食べたらぜったい美味しいだろうなぁ」と思ったので
今年さっそく実行してみました。

車山高原のニッコウキスゲ_d0035921_9491426.jpg

また来年もぜひお弁当持って来ようと思います。
今年もまだ見頃は続きますので、機会があったら皆様もぜひ。

3160



2016年 7月 17日